法人さまの動画制作をナビゲートする映像制作のプロ

ブログ「動画法」は、名古屋の映像制作プロダクション フォロウショットによって運営されています。ぜひウェブサイトへもお越しください。

FOLLOWSHOT ウェブサイトへ
映画・テレビ・IT

視聴者はどうしてヤラセに厳しいのか?

確かに、ヤラセも一種の「フェイク=嘘」です。ただ、あらかじめ「演出=嘘」を前提としているワイドショーやバラエティ番組には、ニュースでいう「ファクト=事実」に当たるものがあるのかどうか、どうも曖昧です。
YouTube動画制作

動画編集には2パターンしかない

動画編集を2パターンに単純化して、そのバランスを意識することは、自分がおこなった編集の「推敲」に役立つと思います。私は、映画やテレビ番組を見るとき、このパターンを意識しながら見ることで、編集の「リズム感」を養いました。
YouTube動画制作

ビデオ撮影の遠近法

ビデオカメラには遠近感をコントロールする機能が備わっています。それは「ズームレンズ」です。カメラマンにとってズームレンズは、画家の筆と同じです。